要は「みんなで楽しく、快適に暮らそう」っちゅーことです。

断熱計画の前に知っておくべき熱の伝わり方

こんにちはトクダイです。

断熱計画を考える上で熱がどの様に移動していくのか知っておくのは大切です。

普段あまり考えないことですが、建築計画をするのであれば、家の温熱環境をよろ欲する為には、

避けて通れない話題になります。

熱の伝わり方は3つ

輻射 遠赤外線の熱線によって直接伝わる熱の事で、太陽の暖かさや暖炉の火の熱がこれにあたります。

伝導 物質を通して熱が伝わること そもそもの熱源はないが火で加熱されたフライパンが食材を炒めるように熱を伝えることになります。 壁に受けた輻射熱を室内へ伝導熱として伝えて行きます。この際、家の断熱材がどれだけ熱伝導率が低いかが重要になってきます。

対流 空気や液体などの流れによって熱が伝わること 冷たい空気は重く暖かい空気は軽い為に空気の移動が起こりその流れによって熱が運ばれます。 エアコンなどが代表的な対流を利用した空調機械になります。

屋内の熱移動の割合は対流が30%、伝導が5%、輻射が65%とも言われます。

断熱材は伝導熱と対流熱に効果があり、
遮熱シート(アルミ製)は輻射熱に効果があると言われています。

全ての物質が表面から熱を放射しており、同時に吸収もしています

その為夏場は日中屋根や外壁が太陽に熱せられ溜め込んだ熱を、部屋の中に放熱しています。

冬場でも温まった天井や壁、床は温度の低い屋外に向けて輻射熱を放出します。

その為遮熱シートでこの輻射熱を遮ることで夏は熱くなった屋根・外壁の輻射熱を遮り、
冬は暖かくなった熱の放出を防ぎ建物内の家の温度をコントロールすることが出来ます。

断熱材との併用で、外から入る熱を大幅にカットできるかと思います。

他にも遮熱シートで使用するアルミ箔がマイクロ波や高圧電線から出る電磁波に対しても遮蔽効果があるようです。

とここまでが、遮熱シートを販売している会社の主張ですが、

遮熱と断熱の違いをもう少し調べると、
日射で熱くなるプロセスは光を(日射熱)吸収し、吸収した熱を放出(長波長放射)し、その周りの空気に伝わり対流することで、室温が上昇します。
その際、日射は不透明な壁では赤外線は透過しないので、外壁が吸収した熱を遮る為の断熱材があれば熱は伝わってこないので問題はない、そして冬の暖かさを逃がさないのも断熱材なので充分な断熱が施工されていれば熱は逃げていかない。

結論

いままで断熱が出来ていない家には有効かもしれないが断熱を施工している家にはあまり効果はない。
遮熱には冬の断熱効果はないということ。(製品により断熱効果のあるものは別です)
遮熱と断熱を光と熱を遮ると考えれば簡単です。光は必ず熱になって伝わって行くという事です。
光は壁があれば遮れます。そしてその光を吸収した熱は断熱材が遮れます。
ですので遮熱で大切なのは壁ではなく、窓に対する夏場の遮熱対策をしなければいけない。
窓の遮熱は窓の内側のカーテンやレースではなく、窓の外側で庇やよしずのようなもので遮熱が必要です。

アルミシートは遮熱ではなく、電磁波カットのところでもう一度再考するこにします。
建築予定地(実家)のすぐそばには高圧線の鉄塔があるのと建物の配線等での電磁波カットで検討したいと思います。

  • B!