HOME > nori nori PickUp工務店との打ち合わせ 2世帯、平屋という選択 具体的なプランとして進める為に、工務店と打合せしてきました。 我が家の前提条件として、新築もしくはリフォームをする場所は実家のある土地になります。もちろん両親が住んでいる家なので、2世帯住宅にする必要 ... 2025/4/8 【2025年版】夏冬の電気代を劇的に下げる!最新の断熱・遮熱... 「エアコンの効きが悪い…」「電気代が去年より高い…」そんな悩みをお持ちの方に朗報です。 実は、ほんの少しの工夫で、家の中の熱の出入りを抑え、夏も冬も快適に、しかも光熱費まで抑えられる方法があります。 ... 2025/4/5 結露の原因は断熱不足?知らないと損する家の快適性と耐久性の話... 冬の朝、窓にびっしりと水滴がついているのを見て「また結露か…」とため息をついたことはありませんか? 結露は見た目の不快感だけでなく、カビの発生や建材の劣化など、住宅にさまざまな悪影響を及ぼします。 そ ... 2025/4/5 【断熱だけじゃない】サッシで変わる防音・防犯性能とは?後悔し... サッシというと「断熱性能」が注目されがちですが、実はそれだけではありません。 実際の暮らしの中では、「音」や「防犯性」も快適な住まいに欠かせない重要な要素です。 窓の性能が変わると、騒音ストレスが減っ ... 2025/4/3 えっ、引違窓って選ばない方がいいの?|プロが教える開閉スタイ... 日本の住宅では長年「引違窓(ひきちがいまど)」が当たり前のように使われてきました。 左右にスライドして開けるこのタイプの窓は、多くの人が慣れ親しんでおり、見た目や使い方に違和感がないという方も多いでし ... 2025/4/3 【2025年最新版】知らないと損する!サッシ選びで後悔しない... 住宅を建てるとき、あるいはリフォームを考えたとき、サッシ(窓枠)の選択は意外と後回しにされがちです。 見た目のデザインや価格の印象で選んでしまう方も多いのですが、実はサッシは断熱性・防音性・使い勝手に ... 2025/3/31 【2025年最新版】施工業者に聞いた!今いちばん選ばれている... ■ はじめに 「断熱材って結局どれがいいの?」 「グラスウールってまだ使われてるの?」 「吹き付け断熱ってやっぱり人気?」 断熱材選びに悩んでいる人は多いものの、ネットには専門用語ばかりでわかりづらい ... 2025/3/31 【2025年最新版】実際にシミュレーションして分かった!電気... はじめに:電気代だけで満足してませんか? 電気の見直しだけで満足していませんか?実は、ガスも含めて“光熱費全体”で見直すことで、もっと節約できる可能性があります。 今回は、集合住宅に住む4人家族のリア ... 2018/5/28 中古マンションの断熱リフォームのすすめ こんにちはトクダイです。 初期費用を抑えて自宅を手に入れる方法として中古住宅を購入するという考え方があります。 日本では中古住宅市場は欧米にくらべるとまだまだ割合が少なく、住宅の全流通量に対して約36 ... 2025/4/7 【意外とできていない】夏の遮熱と冬の断熱対策|家の中を快適に... 夏の暑さが本格化してくると、外のジメジメした空気だけでなく、家の中の寝苦しさにも悩まされますよね。 だからといって、エアコンをガンガンつけっぱなしにするのは、体にもお財布にもやさしくあり ... 1 2 3 … 10 Next »