HOME > nori nori PickUp外張断熱と内張断熱のメリット・デメリットのまとめ ここでは外張断熱と内張断熱の施工方法を見て行き、どちらの施工法がいいか考えて行きたいと思います。 内張断熱の特徴 内張(充填)断熱の施工方法は柱と柱の間に断熱材を入れます。 室内側には防湿シートを張り ... 2017/5/24 リビングの間取計画に求めるもの 家族のだんらんの場であり、家の中で最も長く過ごす場所が、リビング・ダイニングになります。 ですので家の中心的な場所としていかにリラックスでき、かつ子供は勉強や大人は読書やちょっとしたPC作業をこなせる ... 2017/12/4 後悔しないランドリールームの作り方 家事で一番面倒な洗濯もの 洗濯が苦手な人は多いと思います。 そこでいかに省力できる間取をつくるかがランドリールームの作り方になります。 洗濯の作業は洗濯物を選別する→洗う→干す→取り込む→たたむ→仕舞 ... 2017/5/24 お風呂・洗濯機・洗面台の三角関係 通常お風呂の横の脱衣所が洗濯機置き場と洗面台を置くことが定番になっています。 お風呂の入るとき服を脱ぐので洗い物が出ます。そしてお風呂の残り湯を洗濯に使うには風呂の横に設置する必要がります。そして何か ... 2017/5/18 トイレの間取 どこがいい? 毎日使うトイレ、この配置で失敗することが良くありますが、できてからでは後の祭りです。 どこに配置するのがベストか それはあなたの考え方次第です。何に重きを置くかで配置が変わってきます。 それではいくつ ... 2017/5/17 トイレの間取 音対策がかかせません 注目度は低いが何かと問題になるトイレ 特に音、匂い、視線全てにおいて気になるのがトイレです。 しかも来客があれば、お客さんも使用することになるので、お客さんに嫌な思いだけはしてほしくないという大変デリ ... 2017/5/18 収納の基礎知識 家の中で必ず必要になる機能として収納力というものがあります。 設計段階で必ず考えて間取に組み入れますが、一番使ってみて”失敗した!”と感じるのも収納です。 収納は時間と共に変化したり、季節の変化と共に ... 2017/5/17 階段は家のおへそ あまり重要視はされないけれど2階建てには必須の階段、階段の有効利用と設置場所について考えてみます。 大きく分けて2つのパターンが考えられます 玄関近くに設置し間取のロスを少なくするパターン この場合は ... 2017/5/24 家の顔になる玄関気を付ける3つの視点 玄関は家の顔ともいえる場所なので、急な来客や荷物の配達で他人様の目に入る機会が多い場所。 すっきりとした居場所でも色々物を置くための機能も必要な場所です。ですが居室スペースを確保する為あまり余裕がなく ... 2017/5/24 家の中心になるキッチンのはなし キッチンのプランニング 水回りの配置を固めることで、おおよそのキッチンの位置が決まります。 トイレ、風呂、洗面、キッチン水回りは基本的に固めるのが、施工上、メンテナンス上、実用性も含めまずは大前提にな ... « Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 10 Next »