家に関するお金のはなし 火災保険

家の購入時の予算に入れ忘れてはいけないのが火災保険

スポンサーリンク

家の購入時の予算に入れ忘れてはいけないのが火災保険
ローンを組む場合基本的には加入しないと入れないので、入り忘れは少ないとしても予算計画に入れ忘れはないでしょうか?
どこの保険会社に入りどんな内容にするかを決めなければいけません。
それではまず火災保険とはどういったものか、そしてどんな保険があるのかを見て行きましょう。

火災保険の見るべきポイント

まず契約しようとする保険対象が一戸建てか マンションかで保険の区分が変わってきます。

そして次に家の構造でさらにランクが変わってきます。もちろん耐火性能がいいものが保険料は安く済みます。

M構造 耐火構造の共同住宅(マンション)
T構造 コンクリート、レンガ、石、鉄骨造。省令耐火建造物
H構造 M構造、T構造以外
木造でも省令耐火構造であればT構造になります。2×4もT構造になります。
まずは建物の基本になる耐火性能により保険種類がかわります。

次に補償の範囲です。
最近の火災保険は火災時の被害だけ保険でカバーされているわけではなく、
火災・落雷・水災・風災・雹災・雪災、建物外部からの落下・飛来・衝突、漏水による水濡れ、集団行動による暴力行為、盗難による盗取・損傷・汚損、不測かつ突発的な事故等が補償内容になります。
もちろん保険会社やプランにより内容が変わりますのでよく確認してください。
自己負担金(免責金額)により保険金も変わってきます。
この様に家のトラブル全般に対しての保険になるので最近は火災保険ではなく住まいの保険という位置づけになって来ています。
保険の補償金額は再取得価額になるので、新築時の金額が保険の対象金額になります。
火事で焼失した場合、もう一度立て直しが可能な金額が返ってきます。
中古住宅を購入した場合は購入金額では立て直しができないので、その差を埋める為に補償金額を上乗せできる保険もあります。どのような保険に入るかは考え方次第になりますので、よーく検討してください。

このほかに保険の特約として本体に付帯できる保険があります。上記ではカバーできない部分です。
火災保険ではカバーできない地震の際の保険です。地震が原因での火災や津波で家が焼失や損壊した場合は火災保険ではまったくカバーできません。地震での倒壊でも同じです。
この地震保険の気を付けなければいけない点は上記の火災保険のような再取得価額が補償されないということです。地震保険は火災保険の補償額の30~50%しか返ってきません。この保険は国と保険会社が共同で運営する公共性の高い保険になるので、補償というよりは地震で倒壊した後の生活を再出発するための支援金というとらえ方になります。ですので、実際地震で倒壊すれば自己負担は相当なものになります。何も返ってこないよりましと考えるしかありません。

地震保険の概略
津波で家が流された
地震で火事発生
火災保険の保険金額の30~50%の間
- 地震保険料は各損害保険会社で違いはない(国が関与しているため)
- 保険期間は1年~5年間でそれ以上はない
- 地震保険金の支払いは全損・半損・一部損の3段階のみ

家財保険
家が焼失したりした場合は中の家具や衣服等家にあるもの全てが同じように焼失します。
ですので、建物の補償と同じくらい家財の保険も重要になります。
全てをそろえるのに家族ならば数百万はすぐ必要になります。

保険には会社やプランにより色々な割引プランもありますので、保険金額を少しでも安くする為に活用しましょう。

各種割引(引受会社により異なります)
新築物件割引
オール電化住宅割引
耐火性能割引
発電エコ住宅割引
ノンスモーカー割引
長期年払い割引

最後に、一番きになることで万が一火災を起こしてしまった場合、他人に対する賠償金はどうなるのでしょうか?

法律的には故意・重過失出ない限り法律上は賠償の責任はない
でも実際は知らん顔できないので、その場合は類焼損害担保特約に加入する方法があります。
個人賠償責任保険という方法もあるが、重過失で賠償責任を問われなければ保険が使えません。

以上の様な事に留意して保険を色々検討していきましょう。

広告3

スポンサーリンク

-家に関するお金のはなし, 火災保険