オール電化を導入するか、ガス併用住宅にするかで迷う時、給湯の次に大きく関わるのが、コンロを電気にするか、ガスにするかです。
光熱費の消費量や生活スタイル、そして設置機器で、オール電化にするかどうかが分かれます。今回取り上げたコンロは料理をする奥さんの一声で電気かガスかが変わるポイントになります。
それぞれにいいところ、いまいちなところを充分検討し、どちらを選ぶかの目安にして下さい。
ガスコンロのメリット
使い慣れている
安全である
子供の火に対する教育が可能
ガス火が炒め物に向いている
光熱費がIHに比べると安い(目安としてオール電化の夜間電力と同じぐらい)
設置機器のコストが安く、種類も豊富
炎には癒しの効果がある。
炎の揺らめきには癒し効果があると言われています。
料理中火を眺めていることはあまりないと思いますので、これはあまりメリットとは言い難いですけど。
ガスコンロのデメリット
災害時の復旧が遅い
五徳の掃除が大変
ガスの配管が必要
火災のリスク
IHのメリット
火災の原因が減る 火災保険で割引対象になるプランもある。
保温ができる。
掃除が楽
オール電化の場合、ガスの基本料金がいらない。
料理中ガス火ほど暑くならない。
扇風機などの風に影響されない
煮物、油物のコントロールがやりやすい
水を沸かすのが早い
IHのデメリット
電磁波問題
オール電化なら昼間の電気代が高くなる。
使えない鍋、フライパンがある。
電磁波が気になる方には、スーパーラジエントヒーターという選択肢もある。
メリット
遠赤外線での調理なので、火の通りがいい。
予熱が続く
デメリット
電気代は高くなる
ガラストップだが熱くなるので、焦げ付き安い。
火力は他に比べると弱い
あまり種類がない、普及していない。
導入コストが高い
こうしてみると安全で便利なのがIH
使い慣れていて当たり前という感覚なのがガス火ということになります。
料理の面では使い慣れているガス火には適わないでしょうが、水が早く沸騰する点や、保温できることや、油料理で力を発揮するのがIHという感じです。
どちらも併用できれば一番問題無ないのでしょうが、スペースの問題もあるので、料理にこだわるのであれば、ガスコンロ。
安全性や便利さを求めるならIH。
オール電化にしたいけど、IHの電磁波が気になるという人はスーパーラジエントヒーターという感じです。
ラジエントヒーターは便利さというよりは火と電磁波があまり発生しない安全性(表面は熱くなります)重視の機器になります。
※電磁波について
最新の機器になればなるほど電磁波の発生はおさえられている様です。そして電磁波の人体に対する影響はまだあまりわかっていない様なので、電磁波自体グレーゾーンな代物です。
電磁波は電気を利用する以上いろんなところから発せられているので、IHを避ければ問題ないかと言えばそんなことはありません。屋内配線は家のあらゆるところにあるので、ある意味電磁波の中で暮らしていると言ってもいいぐらいです。電磁波がどう影響してくるかはこれからしばらくしないとわからないでしょう。
あと付け足すならば、高気密・高断熱住宅にとってガスの燃焼時に発生する水蒸気はあまりおすすめできません。壁内や窓の結露の原因を取り除く意味で、できればキッチンも電化が望ましい選択になります。日本ではありませんが、この理由で北欧の寒い地域では特に電化が進んでいるという例もあります。世の中の主流は電化に進んでいる様です。
あなたはどっちを選択する?